2011,07,30, Saturday

スコッチモルト販売さんの主力ブランド。
このたび前面リニューアル。コンセプトは原点回帰。
名作揃いと名高い初代ラベルをリスペクトして、原画担当は再び 佐藤英行氏。
ブランドの精神である、「銘柄の知名度や価格の大小にとらわれず、真に味の良いものだけを選りすぐる」
ことに威信をかけセレクションを行ったとの事です。
第一弾は スペイサイドの銘酒 マッカランとロングモーンです

◆マッカラン1989_21年シェリーfinish 51.8%/ディスティラリーコレクション 12,180円(税込) 11,600円(税別)
<8月10日頃入荷予定>
シェリー、蜂蜜、オレンジ、蜜の甘い香り。しっかりとしたボディでスムース。メープルシロップのような甘さと上品さ。刺激や苦みは全くなく、ほのかにピートを感じエレガント。


◆ロングモーン1990_21年54.2%/ディスティラリーコレクション 9,240円(税込) 8,800円(税別)
淡いゴールド、柑橘系、レモンキャンディ、花の蜜のような甘い香り。シリアル系の麦芽の甘さ、滑らかで刺激が少ない。
フィニッシュは暖かみがあって柔らかくひろがる

| 新着商品 | 11:33 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,30, Saturday

根強い人気を誇る ローランドモルト・ローズバンクのカスクストレングスが
ウイスキーエクスチェンジ・GREEKラベルからリリースされました。
とても貴重な銘柄で、カスクストレングスがなかなかリリースされない昨今
しかも、非常にお値打ちな価格です。
限定数量ですのでお早めに!

ローズバンク1991_19年 56.6%/ギリシャ文字ラベルwhiskyexchange 11,400円(税別) 11,940円(税込)
<8月10日頃入荷予定>
グレープフルーツのような爽やかさで甘酸っぱい香り。
オイリーでシルキー。麦芽の甘さから徐々に ドライな感じに変化する。フィニッシュはまろやかなドライさが広がり、心地よい。

下記 同じギリシャ文字ラベル を同じくご紹介します。

◆ロングモーン1990_19年56.4%/ギリシャ文字ラベルwhiskyexchange 8,400円(税別)8,820円(税込)
麦芽の香、レモンキャンディのような華やかさ。スムーズで滑らかな味わい。
上品な甘さが続く、これぞ正当派ロングモーンとして名乗れる実力を持つ。


◆グレンアラヒー1974_35年シェリー/ギリシャ文字ラベルwhiskyexchange 16,400円(税別) 17,220円(税込)
色はダークシェリー、レーズンのようなフルーティーさ。メープルシロップの甘さ。しっとりとした味わい。
ビターで香ばしく徐々に フルーティーなドライさと変化する

| 新着商品 | 10:59 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,26, Tuesday
2011新リリース シルバーシール ビンテージ 1991&1997 ラムリリース
人気のイタリア・ボトラー シルバーシールのご案内
シルバーシール社 新ボトリング ラム ”カロニ&トリニダード” のご案内

【8月下旬入荷予約】
トリニダード1991_2011_50%/シルバーシールラム 11,400円(税込)
トリニダード蒸留所(トリニダード) 世界的に有名な、数々の賞を受賞したラムを世に送り出しているAngostura社の子会社です。
ラベルデザインはアーティストDavid Johnstone氏 タイトル"Cacatua Leadbeateri 1992"

【8月下旬入荷予約】
カロニ(トリニダード)1997_2011_46%/シルバーシールラム 10,150円(税込)
カロニ蒸留所(トリニダード) 2002年に閉鎖しましたが、倉庫に樽はありシルバーシールのような独立瓶詰め業者 が購入しています。
ラベルデザインはアーティストのHarro Maass 氏 タイトル"Red, Blue and Yellow macass
人気のイタリア・ボトラー シルバーシールのご案内
シルバーシール社 新ボトリング ラム ”カロニ&トリニダード” のご案内

【8月下旬入荷予約】
トリニダード1991_2011_50%/シルバーシールラム 11,400円(税込)
トリニダード蒸留所(トリニダード) 世界的に有名な、数々の賞を受賞したラムを世に送り出しているAngostura社の子会社です。
ラベルデザインはアーティストDavid Johnstone氏 タイトル"Cacatua Leadbeateri 1992"

【8月下旬入荷予約】
カロニ(トリニダード)1997_2011_46%/シルバーシールラム 10,150円(税込)
カロニ蒸留所(トリニダード) 2002年に閉鎖しましたが、倉庫に樽はありシルバーシールのような独立瓶詰め業者 が購入しています。
ラベルデザインはアーティストのHarro Maass 氏 タイトル"Red, Blue and Yellow macass
| 新着商品 | 20:44 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,15, Friday
2008年に蒸溜を開始した秩父蒸溜所ではモルトウイスキー原酒をダンネージスタイルの伝統的な貯蔵庫でウイスキーの熟成を行っています。
ひと樽ひと樽個性的な熟成をする原酒の中には、シングルカスクに向いたものやブレンドに使用することで力を発揮するものなどさまざまなタイプの原酒が育っていきます。
このうちブレンドで力を発揮する原酒を選びキーモルトとして、全部で9蒸溜所のモルト原酒と2蒸溜所のグレーンウイスキーをブレンド、
さわやかで、華やかなウイスキーに仕上がりました。

◆イチローズ「モルト&グレーン」 ホワイトラベル46% 3,400円(税込)
容量: 700ml
色は明るく輝きのあるゴールド。
レモンピールやオレンジピールなど爽やかな柑橘系の果物を感じるトップノート。
スイートで軽やかな中に複雑で奥深い原酒のハーモニー、コクのある余韻を感じる。
ひと樽ひと樽個性的な熟成をする原酒の中には、シングルカスクに向いたものやブレンドに使用することで力を発揮するものなどさまざまなタイプの原酒が育っていきます。
このうちブレンドで力を発揮する原酒を選びキーモルトとして、全部で9蒸溜所のモルト原酒と2蒸溜所のグレーンウイスキーをブレンド、
さわやかで、華やかなウイスキーに仕上がりました。

◆イチローズ「モルト&グレーン」 ホワイトラベル46% 3,400円(税込)
容量: 700ml
色は明るく輝きのあるゴールド。
レモンピールやオレンジピールなど爽やかな柑橘系の果物を感じるトップノート。
スイートで軽やかな中に複雑で奥深い原酒のハーモニー、コクのある余韻を感じる。
| 新着商品 | 17:27 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,14, Thursday
今年の4月、クライゲラキにあるハイランダーインに1泊だけですが宿泊してまいりました。
本当に良いホテルで、お料理も1,2位を争うくらい美味しい。
景色が綺麗で、森林浴をしているみたい。もちろん、夜はバーで ウイスキーを少々。
スコットランドに行かれる際には、是非おすすめしたいホテルです。
そのバーで、グレンドロナックもテイスティングしましたが、かなり秀逸でしたのでご紹介します


◆グレンドロナック1985_25年52.9%/ハイランダー・インオリジナル 20,800円(税込)
香り:チョコレートやチェリーコーディアルから、ハーブやかすかにメンソール。湿った土やコケが一瞬現れ、しだいに西洋スモモやミラベル(スモモに似た甘酸っぱいフルーツ)のオードヴィへ。素晴らしいオールドスタイル。加水するとより土の印象が強くなり、レザーやハチミツも。予期せぬフローラル(ユリ)も現れる。加水すると非常に良い。
味:パンチがありリッチで、口をコーティングする。チェリー、ローストしたナッツ、メープルシロップ、フルーツのオードヴィ。シェリー樽にもかかわらず、重すぎない。加水すると土やレザー、その後ろにハチミツやプラムジャム。
フィニッシュ:リッチなフルーティーさと大地のトーンの素晴らしいバランスが長く続く。マルメロ(カリンに似たフルーツ)とグリーンティーのアフターテイスト。
コメント:素晴らしいボトリング。シェリー樽熟成のグレンドロナックに期待するすべての特徴に、草やミネラルの特徴が生き生きとしたフレッシュ感をプラスしている。ヘビーシェリーではない!
◆店長コメント
グレンドロナック特有の 出汁のような旨味と、20年オーバーの良い熟成感、ほどよいシェリーが味をまとめています。
重すぎず、まったりと 長熟の味わいを楽しめました。
まだの方は是非 お試しください
| 新着商品 | 19:57 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,13, Wednesday
日本におけるマルティニーク・ラムのトップブランド「トロワ・リビエール」より今年も涼しげな限定ボトルが入荷いたしました。トロワのブランドカラーでもある「ブルー」が鮮やかなラム・リキュールです。ラムにシロップとナチュラルライムフレーバーを加えており、ロックやストレートはもちろんカクテルにもいろいろ応用のきくユニークなアイテムに仕上がっています。

◆トロワ・リビエール「ブルーシトロン」30% 500ml 1,780円(税込)
アルコール30%とラムよりも軽い仕上がりになっています。冷やして飲むと爽やかな風味が楽しめます。
・ キンキンに冷やしてストレートやロックで。
・ 氷を入れてトニック割もおすすめです。レモンやライムを搾るとさわやかさが倍増します。
・ もちろん透明感のあるブルーを生かして様々なカクテルにも使えます。
マルティニーク・ラムの代名詞と言っても過言ではないほど、日本での人気を確立したトロワ・リビエール。
通常のアイテムの他、積極的に新商品の開発も行っており、
ブランドカラーの「ブルー」をコンセプトに限定リリースしたのがこのブルーシトロンです。
サトウキビシロップやナチュラルライムフレーバーを添加して飲みやすく仕上げており、
色々な飲み方で楽しむことができます。
どこまでも澄んだ空、そして太陽の光を一杯に浴びてきらめく青い海・・・。
まさにそんなマルティニークのイメージをそのままボトルに閉じ込めたような、さわやかなリキュールです。

◆トロワ・リビエール「ブルーシトロン」30% 500ml 1,780円(税込)
アルコール30%とラムよりも軽い仕上がりになっています。冷やして飲むと爽やかな風味が楽しめます。
・ キンキンに冷やしてストレートやロックで。
・ 氷を入れてトニック割もおすすめです。レモンやライムを搾るとさわやかさが倍増します。
・ もちろん透明感のあるブルーを生かして様々なカクテルにも使えます。
マルティニーク・ラムの代名詞と言っても過言ではないほど、日本での人気を確立したトロワ・リビエール。
通常のアイテムの他、積極的に新商品の開発も行っており、
ブランドカラーの「ブルー」をコンセプトに限定リリースしたのがこのブルーシトロンです。
サトウキビシロップやナチュラルライムフレーバーを添加して飲みやすく仕上げており、
色々な飲み方で楽しむことができます。
どこまでも澄んだ空、そして太陽の光を一杯に浴びてきらめく青い海・・・。
まさにそんなマルティニークのイメージをそのままボトルに閉じ込めたような、さわやかなリキュールです。
| 新着商品 | 19:45 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,13, Wednesday
ゴードン&マクファイル社の製品の中でも人気の高いストラスアイラ。オールドビンテージは特に秀逸ですが、近年のモルト人気によりだんだんと入荷数にも影響が出てきています。
このレアビンテージシリーズの1967も日本への入荷も非常に少量です

◆ストラスアイラ1967_700ml・43%/G&Mレアビンテージ 19,560円(税込)
テイスティングノート
色は濃いアンバー。ふくよかなフルーツケーキの香りに、煮込んだプラムのほのかな香り。 スパイス香が微かに感じられ、ミルクチョコレートの甘さも。おだやかであたたかく、さわやかなメントールが一気に広がる。 シェリーの風味が長く続き、スパイスのピリッとした刺激も。 クリーミーかつフルーティ。フィニッシュは長くあたたかい。食後酒としておすすめしたい、ふくよかでなめらかなウイスキー。
このレアビンテージシリーズの1967も日本への入荷も非常に少量です

◆ストラスアイラ1967_700ml・43%/G&Mレアビンテージ 19,560円(税込)
テイスティングノート
色は濃いアンバー。ふくよかなフルーツケーキの香りに、煮込んだプラムのほのかな香り。 スパイス香が微かに感じられ、ミルクチョコレートの甘さも。おだやかであたたかく、さわやかなメントールが一気に広がる。 シェリーの風味が長く続き、スパイスのピリッとした刺激も。 クリーミーかつフルーティ。フィニッシュは長くあたたかい。食後酒としておすすめしたい、ふくよかでなめらかなウイスキー。
| 新着商品 | 11:03 | comments (x) | trackback (x) |
2011,07,11, Monday
アーティストが創り出すデザインラベルと
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション
そんな個性的な2つの要素がマッチする、2つのシリーズのご案内します
新シリーズ、ラ・グラン・ギャラリーのご案内です。
初回である今回は絵本作家、仁後真理子さんがデザインです。
太陽のライオン・ラフロイグです

※7月19日頃から出荷予定
◆ラフロイグ1998_12年 ホグスヘッド57.8%/ラ・グラン・ギャラリー 9,450円(税込)
色はペールゴールド。香りはピーテッド麦芽そのもの!タール、レモンピール、ミント。
味は殻皮のハスキーさからバランスのよい甘味と塩味、黒コショウへ。少量の加水もGood !
※仁後真理子(にごまりこ)
1975年兵庫県生まれ。京都精華大学美術学部デザイン学科卒業。
卒業後、ART SPACE NIJI(京都)、SPACE YUI(東京南青山)にて個展。
以降、絵本雑誌、雑誌の挿絵(クロワッサン (マガジンハウス)佐野洋子エッセイ挿絵)、展覧会グッズ(日本南極観測50周年記念 ふしぎ大陸南極展2006国立科学博物館)、などを手がける。
■■アーティストが創り出すデザインラベルと
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション。
華やかなラベルでおなじみのギャラリーラウウンジ 第3弾
イラストレーター、ペドロ山下が表現したリンクウッド26年です。


※7月17日から出荷予定。
◆リンクウッド1984_26年ホグスヘッド53.7%/ギャラリー・ラウンジ 13,650円(税込)
アーティストが創り出すデザインラベルと
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション。
イラストレーター/ペドロ山下が
「リンクウッド26年」を表現しました。
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション
そんな個性的な2つの要素がマッチする、2つのシリーズのご案内します
新シリーズ、ラ・グラン・ギャラリーのご案内です。
初回である今回は絵本作家、仁後真理子さんがデザインです。
太陽のライオン・ラフロイグです

※7月19日頃から出荷予定
◆ラフロイグ1998_12年 ホグスヘッド57.8%/ラ・グラン・ギャラリー 9,450円(税込)
色はペールゴールド。香りはピーテッド麦芽そのもの!タール、レモンピール、ミント。
味は殻皮のハスキーさからバランスのよい甘味と塩味、黒コショウへ。少量の加水もGood !
※仁後真理子(にごまりこ)
1975年兵庫県生まれ。京都精華大学美術学部デザイン学科卒業。
卒業後、ART SPACE NIJI(京都)、SPACE YUI(東京南青山)にて個展。
以降、絵本雑誌、雑誌の挿絵(クロワッサン (マガジンハウス)佐野洋子エッセイ挿絵)、展覧会グッズ(日本南極観測50周年記念 ふしぎ大陸南極展2006国立科学博物館)、などを手がける。
■■アーティストが創り出すデザインラベルと
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション。
華やかなラベルでおなじみのギャラリーラウウンジ 第3弾
イラストレーター、ペドロ山下が表現したリンクウッド26年です。


※7月17日から出荷予定。
◆リンクウッド1984_26年ホグスヘッド53.7%/ギャラリー・ラウンジ 13,650円(税込)
アーティストが創り出すデザインラベルと
個性的なシングルモルトウイスキーのコラボレーション。
イラストレーター/ペドロ山下が
「リンクウッド26年」を表現しました。
| 新着商品 | 20:53 | comments (x) | trackback (x) |
TOP PAGE △